うちのアボカドたち
食べたアボカドの種を水にひたして芽が出るといいな・を繰り返し。
今現在こんな感じ。
ひとつ芽が出るタイミングが悪く(自分も気づかず)まだ細く弱い頃に真夏な気温で枯らしてしまった。
だからこれらはナンバーつけると1号、3号、4号です。 2号を枯らし他は大半発芽せず。
ヨーグルトカップ(右)の全体がこんな感じ。
左のゼリーカップの方はこんな。
実は芽が出てくるのはいいんだけど向きというかバランス悪くて水没する感じになり、写真にもひとつあるカビ?とか思う白い状態になり3~4本おかしくなって折った(異常だったからか簡単に取れた;)
その後これだけ芽が出てきて初めは全部ほぼ同じ長さだったけど1本決まったのか急激にのびはじめた。
3年くらい経ってる一番大きいのはそれでも緑から丈夫な木の状態になってるのはごくわずか。
ホント1年に1センチ木になってる感じ……
その一番大きい葉っぱの長さは30センチ越えてた。
幅は11~12センチくらいだと思う。
このサイズの苗というか木というかでこのサイズの葉っぱってなんかバランスすごいよね。
それでもいかに大木になるのに長い年月がかかるかっていうのがよくわかるわ。
可能な限り大きく育てたい。
集合住宅のベランダで鉢植えで育てるとか悪魔の所業だなって思うけど……
関連記事