2010年04月04日
再びひらがな
2010年04月02日
再び数字
2010年03月29日
らくがき
2010年03月28日
右手見て鏡
2010年03月24日
縦スプリング
2010年03月23日
横スプリング
文字書けるようになりたいからと、いきなり文字書きから初めてしまったけれど;
ちまちま書いてて線とか丸とかが先かとも思っていたけど。
よ~~~~く考えてみたら、というか今回書いていてやっと気付いた事… → まず『ペンで書く』という行為そのものに慣れろと☆
この横スプリングみたいなの書いてて途中で気付きました(遅っ;)

最後の4本がそれに気付いて意識して書いたって感じかな。
最初の方は「今日は横スプリング~」くらいしか考えてなかったんだけど、ずっと続けていてほぼ手全体を動かして書いてるなと気付いたんです。で、最後の4本が指の曲げ伸ばし意識して書いたモノです。もっとも思うようには動かせないんだけど;
一番最後のは右の動きと左の動きを見比べながら「なんか違うな~」なんて思ったらスカッとどうすればいいかわからなくなって簡単に線が乱れました(苦笑)
やっと何に慣れるべきかのコツをつかんだような気がします。
ちまちま書いてて線とか丸とかが先かとも思っていたけど。
よ~~~~く考えてみたら、というか今回書いていてやっと気付いた事… → まず『ペンで書く』という行為そのものに慣れろと☆
この横スプリングみたいなの書いてて途中で気付きました(遅っ;)

最後の4本がそれに気付いて意識して書いたって感じかな。
最初の方は「今日は横スプリング~」くらいしか考えてなかったんだけど、ずっと続けていてほぼ手全体を動かして書いてるなと気付いたんです。で、最後の4本が指の曲げ伸ばし意識して書いたモノです。もっとも思うようには動かせないんだけど;
一番最後のは右の動きと左の動きを見比べながら「なんか違うな~」なんて思ったらスカッとどうすればいいかわからなくなって簡単に線が乱れました(苦笑)
やっと何に慣れるべきかのコツをつかんだような気がします。
2010年03月21日
小さめ丸
2010年03月20日
渦巻き
2010年03月19日
横線
横線を書いてみる。
やはりというか縦より書きにくい。
というか、右から左へ線を引きたくなる;
横書きの基本は左から右なのにね。
紙を押さえるにしてもどこを押さえればよいのやら。
右手で書く分には左手で左端押さえてるから何とも思わなかったけど。

右手で左端を押さえないと書きにくいんだけど、腕がクロスするんだよね;;
ずっと左利きできた人は大変だったんじゃないかと。慣れたら気にならなくなるのかもしれないけども。
ちなみに私は最初左で鉛筆を持っていたらしいけど、親が躍起になって持ちかえさせて右に直したそうだ。 で、そんな事しておいて親は「左の方が正しいキレイな鉛筆の持ち方してた」と言う…(--)
まあおかげさまで英語などの横書きや毛筆で書きにくいと思う事はなかったけどね~。毛筆は左では書きにくいって聞くから。
やはりというか縦より書きにくい。
というか、右から左へ線を引きたくなる;
横書きの基本は左から右なのにね。
紙を押さえるにしてもどこを押さえればよいのやら。
右手で書く分には左手で左端押さえてるから何とも思わなかったけど。

右手で左端を押さえないと書きにくいんだけど、腕がクロスするんだよね;;
ずっと左利きできた人は大変だったんじゃないかと。慣れたら気にならなくなるのかもしれないけども。
ちなみに私は最初左で鉛筆を持っていたらしいけど、親が躍起になって持ちかえさせて右に直したそうだ。 で、そんな事しておいて親は「左の方が正しいキレイな鉛筆の持ち方してた」と言う…(--)
まあおかげさまで英語などの横書きや毛筆で書きにくいと思う事はなかったけどね~。毛筆は左では書きにくいって聞くから。
2010年03月16日
縦線
2010年03月11日
これで一応ひとまわり
2010年03月10日
2010年03月09日
今日はひらがな
2010年03月04日
2010年03月03日
2010年03月02日
とりあえず試す
2010年03月01日
キッカケ
これ母の手です;手術したんでね、こんな状態になってたんですが…

その入院中に私に持ってきてほしい物リストを書いてくれたはいいんですけど。
「…読めねぇっ;」
いや、かろうじて何とか;さすがに利き腕がこれだと大変なわけですよ。
緊急ではなく前もってわかっていた手術なんで、入院前から逆の手で箸持つ練習してたけど(苦笑)

そして包帯取ったら色悪くてビックリ; でももう固定する必要は無いみたい。
この頃には 結構左で色々出来るようにもなっていたけど、疲れがくるのは早かったようで; また普通に右を使うようになっていくんだろうなぁ…
まあこんな様子を見ているし、自分は腱鞘炎だったり骨にヒビ入るわで包帯グルグル巻き;なんて経験して文字書きに困ったんですね。(他の事は左で案外できましてね、必要最低限ですが)それで反対の手で文字書き練習しとこうかなと思い立ちましたのf(--;)

その入院中に私に持ってきてほしい物リストを書いてくれたはいいんですけど。
「…読めねぇっ;」
いや、かろうじて何とか;さすがに利き腕がこれだと大変なわけですよ。
緊急ではなく前もってわかっていた手術なんで、入院前から逆の手で箸持つ練習してたけど(苦笑)

そして包帯取ったら色悪くてビックリ; でももう固定する必要は無いみたい。
この頃には 結構左で色々出来るようにもなっていたけど、疲れがくるのは早かったようで; また普通に右を使うようになっていくんだろうなぁ…
まあこんな様子を見ているし、自分は腱鞘炎だったり骨にヒビ入るわで包帯グルグル巻き;なんて経験して文字書きに困ったんですね。(他の事は左で案外できましてね、必要最低限ですが)それで反対の手で文字書き練習しとこうかなと思い立ちましたのf(--;)