2010年04月07日
気持ちファンタジックな部屋
2010年03月18日
ミニチュア~♪
ミニチュア食器というと洋食器ばかりで和食器系は見た事がなくて、こたつに似合うようなものはないのかなぁ・と思っていたんですね。
諦めかけていた物が見つかりました☆ これで持っているリーメントのこたつに飾れるよ。

さすがに選べるほどの種類はありませんでしたが、和モノがありましたよ~~♪
急須と湯呑のセットは色々あったんですが、土鍋セットはこれだけだったので迷わず購入しましたさ(^o^)
今はもう時期はずれなんで、一緒に購入した急須と湯呑を飾るつもりだけど、これいいよなぁ、あったかそう☆

猫ちゃんもいればさらにかわいい♪ 玄関にでも飾って招き猫にしたいところだけど、すでに色々飾ってるから置き場がない;
ぷちハウジングの中は完全にエンジェルプーリップのお部屋になってるしな;もうひとつぷちハウジング買うべきだったかなぁ?;;;
リーメント:我が家のこたつ
ミニチュア陶器 和陶器シリーズ 土鍋セット
ミニチュア陶器 和陶器シリーズ 有田焼
リーメント:うちの自慢のにゃんこ・全8種セット
トイサンタ楽天市場店
リーメント『快適大空間 ぷちハウジング ホワイト×ブラウン』
正直屋さん
諦めかけていた物が見つかりました☆ これで持っているリーメントのこたつに飾れるよ。

さすがに選べるほどの種類はありませんでしたが、和モノがありましたよ~~♪
急須と湯呑のセットは色々あったんですが、土鍋セットはこれだけだったので迷わず購入しましたさ(^o^)
今はもう時期はずれなんで、一緒に購入した急須と湯呑を飾るつもりだけど、これいいよなぁ、あったかそう☆

猫ちゃんもいればさらにかわいい♪ 玄関にでも飾って招き猫にしたいところだけど、すでに色々飾ってるから置き場がない;
ぷちハウジングの中は完全にエンジェルプーリップのお部屋になってるしな;もうひとつぷちハウジング買うべきだったかなぁ?;;;




トイサンタ楽天市場店

正直屋さん
2009年09月18日
エンジェルプーリップ
初めて買いました、プーリップ。 かわいいとは思っても微妙なバランスと あの本来のシリーズは高価ですからね;
いや、これならほしいかも・というのは1体あるにはあるんですけどね~。ゼロひとけた違うし~・・・;;;

この子たちはうちにあるぷちハウジングの住人として購入。
リーメントのシリーズじゃないけど、それなりに小道具はあるんでなんとかなりそう。
どうしても足りないと思うモノだけ買う予定。 なぜかテーブル系ないんだな(苦笑) ティーセットあるくせに;;
ぷちハウジングは「遊ぶ人形の家」ではなく「飾るお部屋」ですから別に住人にこだわる必要はなかったかもしれないんだけども。 この2体買ったおかげでイメージがはっきりしたというか、完全に自分が住みたい部屋作ってる気がします(笑)
『Ally(アリー)』エンジェルプーリップ
『Cindy(シンディ)』エンジェルプーリップ
シネマコレクション
いや、これならほしいかも・というのは1体あるにはあるんですけどね~。ゼロひとけた違うし~・・・;;;

この子たちはうちにあるぷちハウジングの住人として購入。
リーメントのシリーズじゃないけど、それなりに小道具はあるんでなんとかなりそう。
どうしても足りないと思うモノだけ買う予定。 なぜかテーブル系ないんだな(苦笑) ティーセットあるくせに;;
ぷちハウジングは「遊ぶ人形の家」ではなく「飾るお部屋」ですから別に住人にこだわる必要はなかったかもしれないんだけども。 この2体買ったおかげでイメージがはっきりしたというか、完全に自分が住みたい部屋作ってる気がします(笑)


シネマコレクション
2009年06月28日
マニアな部屋にしてみた
プチハウジングをマニアな部屋にしてみました。 いやはや手持ちのモノでこうもあっさりできるとは;;
私がマニアだという事ですかね;;;

1枚目…とにかく趣味のモノしかない部屋に。飲み物と食べ物はあって当たり前、部屋に引きこもって作業開始です。自転車は移動手段でなくてはならないモノです。ギターはほぼ飾り。

2枚目…近付いてみました。 カビゴン(ポケモン)クッションの上には猫が。大きいディスプレイなザクウォーリアにテニプリはリョーマのビニールバッグ。デュエルモンスター(確かガイア)に鉄腕アトムのパック。

3枚目…デジモン2体にポケモン図鑑の上にはプーさん。Dグレのポスターも貼ってドラゴンボールのトレカもあります☆

4枚目…スケッチブックで絵も描きますが、とりあえずはコスプレ衣装を。ミシンで自作しますよ。
見えにくいですが、窓にはひだまりの民とスナフキン、床には日本酒(一升瓶箱入り2本)とテニスのラケットが立てかけてあります(苦笑)
私がマニアだという事ですかね;;;

1枚目…とにかく趣味のモノしかない部屋に。飲み物と食べ物はあって当たり前、部屋に引きこもって作業開始です。自転車は移動手段でなくてはならないモノです。ギターはほぼ飾り。

2枚目…近付いてみました。 カビゴン(ポケモン)クッションの上には猫が。大きいディスプレイなザクウォーリアにテニプリはリョーマのビニールバッグ。デュエルモンスター(確かガイア)に鉄腕アトムのパック。

3枚目…デジモン2体にポケモン図鑑の上にはプーさん。Dグレのポスターも貼ってドラゴンボールのトレカもあります☆

4枚目…スケッチブックで絵も描きますが、とりあえずはコスプレ衣装を。ミシンで自作しますよ。
見えにくいですが、窓にはひだまりの民とスナフキン、床には日本酒(一升瓶箱入り2本)とテニスのラケットが立てかけてあります(苦笑)
2009年03月03日
ザンザス&スクアーロ色々
ザンザス&スクアーロでおもしろがって撮った写真☆ (他のブログにアップしてたモノをまとめてこちらにアップ)
1-1 修学旅行先で自分用に買ったグラス。
1-2 ピザ屋のお店はペットボトルの首かけオマケ。
明治のCaffe Fresso(カフェフレッソ)KAORITEA(香りティー)に付いていた
「小さな街コレクションです。カフェ、ピザ屋、ホテル、ヴェネチア、ローマ、ピサの斜塔と全6種。
オマケ付きの時期の終わりがけに見付けたらしくラスト1だったのを買いました;
1-3 鮫は両方ともお菓子のオマケ。グリコの「AQUATALES」~黒潮の魚たち~ です。
2-1 メガハウス 「リトル カフェ」のウェルカムセット。
2-2 学校のシリーズである事には間違いないんだけど…冊子不明で何のシリーズかわからない;
2-3 馬はサファリシリーズ(と私が勝手に呼んでいる;)他にトラとかいるもんで;
馬の腹に「 BRITAINS LTD ENGLAND 」と書いてあります・・・ え?イギリス製??;
それぞれに1970とか1977とか入っているのもあるので製造した年なのかな?
普通におもちゃ屋さんで買いました。 かなり昔の話ですが。
3-1 ガラス(プラスチック)のテーブル&ソファはノーブランド。どこかの家具屋さんか、デパート系の中の家具売り場のレジの所に置いてあった「つかみ取り1回200円」という子供向けの玩具。
ソファの下に敷いてある黄色いのはコースターです(笑) ペットボトルの首かけオマケ。
3-2 ピンク色のテーブル&椅子のセットは昔ながらのグリコのキャラメルのオマケ☆男の子向き、女の子向きとあった頃の♪
今はもう数えるほどしか手元に残ってないけど、これまた意外にサイズピッタリ(笑)
ケーキとかコーヒーカップはちょいサイズ大きいけど;シルバニアファミリーのシリーズ。
「森のキッチン おすすめメニュー」です。2000年製らしい・・・
3-3 車はバレンタインかホワイトデーのお菓子が入っていたものです。
「 SHINOZAKI CONF. CO.,LTD 」って入ってます。
4-1 机&椅子はカプセルトイの「ぼくの小学校」なつやすみ編。
4-2 文具はリーメントの「お気に入りの文房具」。
4-3 メガハウスの「ガーデニングメイト」シリーズ。
ベジタブルガーデン(トマト)&テラス(ガーデンファニチャー)です。
サイズがあってるとおもしろいわぁ☆
![]() |
![]() |
![]() |
1-1 修学旅行先で自分用に買ったグラス。
1-2 ピザ屋のお店はペットボトルの首かけオマケ。
明治のCaffe Fresso(カフェフレッソ)KAORITEA(香りティー)に付いていた
「小さな街コレクションです。カフェ、ピザ屋、ホテル、ヴェネチア、ローマ、ピサの斜塔と全6種。
オマケ付きの時期の終わりがけに見付けたらしくラスト1だったのを買いました;
1-3 鮫は両方ともお菓子のオマケ。グリコの「AQUATALES」~黒潮の魚たち~ です。
![]() |
![]() |
![]() |
2-1 メガハウス 「リトル カフェ」のウェルカムセット。
2-2 学校のシリーズである事には間違いないんだけど…冊子不明で何のシリーズかわからない;
2-3 馬はサファリシリーズ(と私が勝手に呼んでいる;)他にトラとかいるもんで;
馬の腹に「 BRITAINS LTD ENGLAND 」と書いてあります・・・ え?イギリス製??;
それぞれに1970とか1977とか入っているのもあるので製造した年なのかな?
普通におもちゃ屋さんで買いました。 かなり昔の話ですが。
![]() |
![]() |
![]() |
3-1 ガラス(プラスチック)のテーブル&ソファはノーブランド。どこかの家具屋さんか、デパート系の中の家具売り場のレジの所に置いてあった「つかみ取り1回200円」という子供向けの玩具。
ソファの下に敷いてある黄色いのはコースターです(笑) ペットボトルの首かけオマケ。
3-2 ピンク色のテーブル&椅子のセットは昔ながらのグリコのキャラメルのオマケ☆男の子向き、女の子向きとあった頃の♪
今はもう数えるほどしか手元に残ってないけど、これまた意外にサイズピッタリ(笑)
ケーキとかコーヒーカップはちょいサイズ大きいけど;シルバニアファミリーのシリーズ。
「森のキッチン おすすめメニュー」です。2000年製らしい・・・
3-3 車はバレンタインかホワイトデーのお菓子が入っていたものです。
「 SHINOZAKI CONF. CO.,LTD 」って入ってます。
![]() |
![]() |
![]() |
4-1 机&椅子はカプセルトイの「ぼくの小学校」なつやすみ編。
4-2 文具はリーメントの「お気に入りの文房具」。
4-3 メガハウスの「ガーデニングメイト」シリーズ。
ベジタブルガーデン(トマト)&テラス(ガーデンファニチャー)です。
サイズがあってるとおもしろいわぁ☆
2009年03月02日
お菓子の家
2009年02月26日
玩具じゃないよな;
誕生日のプレゼントで貰ったティーセットです。

玩具とは言わないですね; これ玩具屋さんとかで売ってる物じゃないし。
ギフト系のお店のモノ。価格も記憶してるけど私には上等過ぎ;; これこそまさに上品に飾る物っ☆
メーカーはわからないけど MADE IN JAPAN です。

箱に入ってるんですが型抜き発泡スチロールにきれいに収まった状態・・・
重なるお皿の間にはちゃんと紙がはさんであってね・・・;;
あ~、陶器系かなぁ;;;なんて。そ~っと そ~っと扱うみたいな(苦笑)

だいたいですが、トレイとなってる大皿の直径が9.3センチ。ティーカップのお皿が直径3.3センチ。ティーポットの高さが4.5センチです。
色は確かこの青系の他に赤系がありました。多分模様は同じで色違いだったかな~と。
友人に「リアドロのお人形などと一緒に並べると素敵」と言われましたが; 確かに似合いそうだけどそれこそさらに扱い大変な高嶺品…;;;

玩具とは言わないですね; これ玩具屋さんとかで売ってる物じゃないし。
ギフト系のお店のモノ。価格も記憶してるけど私には上等過ぎ;; これこそまさに上品に飾る物っ☆
メーカーはわからないけど MADE IN JAPAN です。

箱に入ってるんですが型抜き発泡スチロールにきれいに収まった状態・・・
重なるお皿の間にはちゃんと紙がはさんであってね・・・;;
あ~、陶器系かなぁ;;;なんて。そ~っと そ~っと扱うみたいな(苦笑)

だいたいですが、トレイとなってる大皿の直径が9.3センチ。ティーカップのお皿が直径3.3センチ。ティーポットの高さが4.5センチです。
色は確かこの青系の他に赤系がありました。多分模様は同じで色違いだったかな~と。
友人に「リアドロのお人形などと一緒に並べると素敵」と言われましたが; 確かに似合いそうだけどそれこそさらに扱い大変な高嶺品…;;;
2009年02月25日
ティーセット
カバヤ ティーカップコレクション ハローキティ。 2001年の商品。

え~、商品入れ替えのためのワゴンセールで安くて大量に出ていた中からセットにできるモノを探し出しました(苦笑)

やはり一番「らしい」タイプの物がもう品切れしていましてね。バラでは買えるけどセットにはできなかったのでやめました。 イングリッシュガーデンシリーズとスイートコスモスシリーズがそれ(3枚目の写真の箱の印刷、左側のセット2種)。 皆が想像する一番定番的な色と形のティーセットなんですよ。 あとモダンテイストシリーズ(同じく3枚目写真、右下のセット)もキティちゃんらしい派手な色だったせいかセットには足りない状態だったな。

という事で・・・うちにあるのは アジアンテイストシリーズ(右上)&エレガントブルーシリーズ(右真ん中)のセットです。 これはこれでかわいいんだけどね。
おもしろいと言ってはなんですが;子供の誤飲による窒息防止策としてお皿とかに穴が開いています。
でもこれらはうちにあるマスコットには大きすぎてあわないサイズなんで飾るだけですな・・・;;;

え~、商品入れ替えのためのワゴンセールで安くて大量に出ていた中からセットにできるモノを探し出しました(苦笑)

やはり一番「らしい」タイプの物がもう品切れしていましてね。バラでは買えるけどセットにはできなかったのでやめました。 イングリッシュガーデンシリーズとスイートコスモスシリーズがそれ(3枚目の写真の箱の印刷、左側のセット2種)。 皆が想像する一番定番的な色と形のティーセットなんですよ。 あとモダンテイストシリーズ(同じく3枚目写真、右下のセット)もキティちゃんらしい派手な色だったせいかセットには足りない状態だったな。

という事で・・・うちにあるのは アジアンテイストシリーズ(右上)&エレガントブルーシリーズ(右真ん中)のセットです。 これはこれでかわいいんだけどね。
おもしろいと言ってはなんですが;子供の誤飲による窒息防止策としてお皿とかに穴が開いています。
でもこれらはうちにあるマスコットには大きすぎてあわないサイズなんで飾るだけですな・・・;;;
2009年02月23日
貯金箱
ちょっと気になるバッグを以前見かけたんで、再びリサイクルショップに行ってみた。
そしたらなんとっ、家の形をしたかわいい貯金箱発見!!おそらくマスコットにちょうどいいサイズだっ。
迷わず手に取る。他 変形タッチペン、カカシ先生のキーホルダーなど予想外のモノを見つけてしまい・・・; まとめ買いをした;;;
家に帰って早速確認。 思った通りザンザス&スクアーロのサイズにピッタリじゃん♪

分解してドールハウスもどきにできないかなぁ?なんて考え中☆
貯金箱の裏には 「 POUL WILLUMSEN A/S DENMARK 2000 」とあります。
調べたら「デンマーク Poul Willumsen社(ポール・ウィルムセン社)ハウスマネーバンク スモール」だとわかりました。 プラスティックに特化した製品を製造していて北欧では企業や郵便局、銀行などのノベルティグッズなどのメーカーとしても知られているとか。 しかしそれよりも一言で納得した記述が・・・『LEGOを生んだデンマークらしいカラフル貯金箱』 ・・・・・・LEGO・・・妙に納得したよ;
お店ではなくリサイクルショップで買ったんでかなりお安くGETできたというのもわかりました(苦笑)
インテリア雑貨 krone
そしたらなんとっ、家の形をしたかわいい貯金箱発見!!おそらくマスコットにちょうどいいサイズだっ。
迷わず手に取る。他 変形タッチペン、カカシ先生のキーホルダーなど予想外のモノを見つけてしまい・・・; まとめ買いをした;;;
家に帰って早速確認。 思った通りザンザス&スクアーロのサイズにピッタリじゃん♪

分解してドールハウスもどきにできないかなぁ?なんて考え中☆
貯金箱の裏には 「 POUL WILLUMSEN A/S DENMARK 2000 」とあります。
調べたら「デンマーク Poul Willumsen社(ポール・ウィルムセン社)ハウスマネーバンク スモール」だとわかりました。 プラスティックに特化した製品を製造していて北欧では企業や郵便局、銀行などのノベルティグッズなどのメーカーとしても知られているとか。 しかしそれよりも一言で納得した記述が・・・『LEGOを生んだデンマークらしいカラフル貯金箱』 ・・・・・・LEGO・・・妙に納得したよ;
お店ではなくリサイクルショップで買ったんでかなりお安くGETできたというのもわかりました(苦笑)
![]() 【北欧雑貨】【北欧文房具/Poul Willumsen/ポール・ウィルムセン/貯金箱】【楽ギフ_のし宛書/楽... |
インテリア雑貨 krone
2009年02月10日
子犬~♪
2009年02月09日
遊ぶ~~~♪
このどう受け取っても明るいとは言えない世間からの現実逃避含め・・・(苦笑い) 遊んどります;
いつまでたっても人形遊びっつ~のは好きらしい。 年齢関係ねぇ~ってのはわかった;

材質、出来などもかなりかわってるけど、人形が一番かわってますな・・・色んな意味で(--;)
ガシャポンのマスコットだし; 女の子じゃないし…;;;

家具は… タカラ 「ミニチュアアンティークミュージアム」 (2003)
珍しくアンティークなのでイタリアの(一応)マフィアな彼らには似合うかなと。
しかし部屋がないからなぁ;いっそ作るかっ?(ムリ;;)
写真のは ロココ調ミラー付きドレッサー(白系)、ロココ調テーブル(茶系)、アールヌーヴォー調アームチェア:色違い2種(白と茶)です。
他には一応カルーセルの色違いが2種あります。 と、リスト未掲載番外製品(シークレット)の「ビスケットを食べる少女」の人形があります;

家具はほしかったんだけど、私ビスクドールはあんまり好きじゃないんで・・・;バラで買ってビスクドール出ても微妙だし;箱買いしたら家具も確実なかわりにビスクドールも確実になってしまうのでなかなか買えないでいたんですね。 まあそのままタイミングはずした感じ;;;
で、ある日お店に行ったら誰かが中見たさに開封したらしいものがあり 店員さんと一緒にあきれて中身見たらドレッサーだったんで「これ私が買う」と言ってその場で購入(笑)
その後食玩とかを開封して売っているお店に行ったらテーブルがあったので即購入。開封してある分価格が高くなっていたけどね~;;;
アームチェア、カルーセル、少女人形はオークションでGET;
チェアだけでよかったんだけどセットで出品されてたのでね。まあそれもありかなと。
シークレットあるなんて知らなかったし。 シークレットがあるなんて表記もないから箱に書いてある商品リストにも載っていない。ホントにシークレット。本物に当たらなきゃわからないという物だね。そのシークレットが入っていて欲しいチェアも色違いで2個あるしで・・・そのわりにはお得な価格設定だったかも、多分。
ドレッサーとテーブルだけじゃ遊びようがないというかセットとして成立が難しい2点だったから(しかも色まで違うし;)、チェアがどうしても欲しかったんですよ。 商品としては茶系と白系があるわけだから仕方ないけど幸い出品されてたセットの中にチェアは色違い2種の両方ありましたからね~☆茶色のテーブルにも白のドレッサーにも何とかあいそうだ・・・
あとはヴィクトリア調のライティングビューローとルネッサンス調の丸テーブルが欲しかったなぁ。つか家具系は全部欲しいかもな、色違い全部。
ビスクドールは「~型」と色んな種類があるけど、私にはさっぱりわかりません; まあ見る限りではジュモー型ビスクドールが良いかなと。
いつまでたっても人形遊びっつ~のは好きらしい。 年齢関係ねぇ~ってのはわかった;
材質、出来などもかなりかわってるけど、人形が一番かわってますな・・・色んな意味で(--;)
ガシャポンのマスコットだし; 女の子じゃないし…;;;

家具は… タカラ 「ミニチュアアンティークミュージアム」 (2003)
珍しくアンティークなのでイタリアの(一応)マフィアな彼らには似合うかなと。
しかし部屋がないからなぁ;いっそ作るかっ?(ムリ;;)
写真のは ロココ調ミラー付きドレッサー(白系)、ロココ調テーブル(茶系)、アールヌーヴォー調アームチェア:色違い2種(白と茶)です。
他には一応カルーセルの色違いが2種あります。 と、リスト未掲載番外製品(シークレット)の「ビスケットを食べる少女」の人形があります;

家具はほしかったんだけど、私ビスクドールはあんまり好きじゃないんで・・・;バラで買ってビスクドール出ても微妙だし;箱買いしたら家具も確実なかわりにビスクドールも確実になってしまうのでなかなか買えないでいたんですね。 まあそのままタイミングはずした感じ;;;
で、ある日お店に行ったら誰かが中見たさに開封したらしいものがあり 店員さんと一緒にあきれて中身見たらドレッサーだったんで「これ私が買う」と言ってその場で購入(笑)
その後食玩とかを開封して売っているお店に行ったらテーブルがあったので即購入。開封してある分価格が高くなっていたけどね~;;;
アームチェア、カルーセル、少女人形はオークションでGET;
チェアだけでよかったんだけどセットで出品されてたのでね。まあそれもありかなと。
シークレットあるなんて知らなかったし。 シークレットがあるなんて表記もないから箱に書いてある商品リストにも載っていない。ホントにシークレット。本物に当たらなきゃわからないという物だね。そのシークレットが入っていて欲しいチェアも色違いで2個あるしで・・・そのわりにはお得な価格設定だったかも、多分。
ドレッサーとテーブルだけじゃ遊びようがないというかセットとして成立が難しい2点だったから(しかも色まで違うし;)、チェアがどうしても欲しかったんですよ。 商品としては茶系と白系があるわけだから仕方ないけど幸い出品されてたセットの中にチェアは色違い2種の両方ありましたからね~☆茶色のテーブルにも白のドレッサーにも何とかあいそうだ・・・
あとはヴィクトリア調のライティングビューローとルネッサンス調の丸テーブルが欲しかったなぁ。つか家具系は全部欲しいかもな、色違い全部。
ビスクドールは「~型」と色んな種類があるけど、私にはさっぱりわかりません; まあ見る限りではジュモー型ビスクドールが良いかなと。
2009年02月06日
プチメニュー
2009年02月05日
今ならつかみ取り可能☆
どこかの家具屋さんかデパート系の中の家具売り場のレジの所に置いてあったという、例の「つかみ取り1回200円」の玩具(家具)。

今ならつかみ取り可能だ。手の中に全ておさまるよ。
ただホントに「つかみ取り」となると同じ商品がダブる可能性大だから;
やっぱりインチキしちゃったのは正解?;なのかも;;;

ガラスのテーブルにソファ、ライト、ガスに水道、冷蔵庫、洗濯機、鏡台、犬小屋(笑)
犬小屋はちゃんと犬が入ってるんだよ。出入りする「動くおもちゃ」ではあるけどバラにはできないタイプね。

単体、目盛り付きで撮ってみました。裏も撮ってみましたよ、犬は固定されてこれ以上外には出ません。

鏡台の鏡は昔よくあった銀色シール。
冷蔵庫は一番開け閉めして壊れたのでセロテープでペタペタ;;;まあそれも思い出のひとつ。
笑っちゃうのは洗濯機!その時の家電がよくわかる典型!!二層式だよ、この洗濯機;;;(苦笑)

今ならつかみ取り可能だ。手の中に全ておさまるよ。
ただホントに「つかみ取り」となると同じ商品がダブる可能性大だから;
やっぱりインチキしちゃったのは正解?;なのかも;;;

ガラスのテーブルにソファ、ライト、ガスに水道、冷蔵庫、洗濯機、鏡台、犬小屋(笑)
犬小屋はちゃんと犬が入ってるんだよ。出入りする「動くおもちゃ」ではあるけどバラにはできないタイプね。

単体、目盛り付きで撮ってみました。裏も撮ってみましたよ、犬は固定されてこれ以上外には出ません。

鏡台の鏡は昔よくあった銀色シール。
冷蔵庫は一番開け閉めして壊れたのでセロテープでペタペタ;;;まあそれも思い出のひとつ。
笑っちゃうのは洗濯機!その時の家電がよくわかる典型!!二層式だよ、この洗濯機;;;(苦笑)
2009年01月22日
タカトクの記憶と記録って事で
今見るとかなりすごい色なんだけど; 小さい頃買ってもらった家具シリーズ。 タカトクの商品・・・・・・
でも作りはしっかりしているんですよ~☆ まあシャワーのホースは材質的に微妙なんですが;
洋式トイレ、お風呂
これまた冷蔵庫の定番とは離れた色味ですが・・・ これはこれで良いかな~と☆
ピアノじゃなくてオルガンって所もおもしろいですね、今見ると。メトロノーム付きだし☆ 色はピンクだし。 おもちゃならではの色ってトコかな。
冷蔵庫、オルガン
銀色なトコが妙にリアル。 そしてこれは水色基調。
水道・ながし
ながしとセットなはずのガスコンロです。色は違うようですが。
子供ってのは細かい所見てるから、こういう商品は細かいのかな?
ガスコンロ
これまた派手な色味なんですが; 目立つ暖色だよなぁ・・・
(どうでもいいけど、「だんしょく」と入力し変換したら真っ先に「男色」って出たよ;何このパソコン;;; 普通「暖色」が先だろ?;;)
テーブルの真ん中にコンロがあります。何か時代感じませんか?これ。 細かい作りだわ。
テーブル
洗面台です~。本物の鏡です~☆ 当時まだ今みたいに割れない鏡とかなかったと思うし。
実際にある本物と同じにしないと納得しないだろうしね。
写真撮る時、変に自分が入らないように気をつけましたわ;;鏡に写ってるのは私のケータイです(苦笑)
洗面台
本棚です。 付属している本は・・・シール貼られた本の塊状態のものです。
さすがに今時の食玩的に本物そっくりに1冊1冊・という物ではありません。
そのかわりパーツとしては大きいので なくす確率は低くなります。
本棚
これまたすごい色ですけども。青と赤ってね・・・;まあ派手でキレイっちゃキレイですが。
基本テーブルとか金属性、あとプラスチックなどの家具たちですが、これの表面はモサモサした感じの布的な手触りです。
しかもビスで止まってたりするし。どれもそうですがこのソファは特に持つとズシリと重いのですよ。
ソファ
タカトクトイスの家具シリーズの付属品たち。どれに何が付いてたかまでは記憶にないけど。
まあ普通に食べ物は冷蔵庫、ドライヤーとかは洗面台でしょうね。額縁は多分ソファ。
白いプレートはテーブルのコンロの蓋です。黄色い「タカトク」のシールが貼ってあるのはソファセットのテーブルです。
いや、単に間違いなくタカトクトイスのだよぉ・という意味で一緒に写真に撮っただけです。
それに「 MADE IN JAPAN 」なんですよ~~!!(シールに書いてある)
その黄色いテーブルの上に乗っているのはオレンジジュースの瓶です。 ここに乗っけてないと転がってしまい写真に撮れなかったから; 他ハムとかバター、瓶入り牛乳があります。パックじゃなくて瓶ってトコがいい(笑)
丸いカーペットみたいなプレートは・・・タカトクトイス製ではありませんが、ちょうどいいので一緒に使っています。
この家具シリーズ購入前から持っていた人形の付属品です。
当時人形の靴に磁石が入っていて、こういった金属プレートの上に立たせる事ができるような作りになってたじゃないですか。あのカーペットプレートです☆
この家具シリーズは元お菓子の箱(笑)に入っています。
これがなかなか良い箱でね。キッチリ蓋がしまる物ではないから傾けると中からバラバラ出てしまうんだけど;
遊ぶ時に二階建てのお家みたいになるんですよ。
下(1階)が引き出し。上(2階)が蓋開けた状態の所でね。
普段はバラバラにならないように紐でぐるぐる巻きです(苦笑)
家具たちの付属品&その他&箱
玩具ってのは量産品だけど、今みたいに中国製とかじゃないし、しっかりした作りで手間かかってるっぽいのは確かです。
現在の食玩もすごいですけどね。
これらは思い出のおもちゃである事には違いないんだけど、何と言うか・・・
今ないじゃないですか、タカトク・・・・・・
だから散々遊んでる物で錆びたり変色したり色褪せたりしているけれど、この写メ当たり前の今ブログに記録しておこうかなと思いました。
なんでも 高徳玩具株式会社→高徳商事→タカトク→タカトクトイスと社名が変わっていたようで。
この商品は「タカトク」の頃のなんだろうな。
でも作りはしっかりしているんですよ~☆ まあシャワーのホースは材質的に微妙なんですが;
洋式トイレ、お風呂
![]() |
![]() |
![]() |
これまた冷蔵庫の定番とは離れた色味ですが・・・ これはこれで良いかな~と☆
ピアノじゃなくてオルガンって所もおもしろいですね、今見ると。メトロノーム付きだし☆ 色はピンクだし。 おもちゃならではの色ってトコかな。
冷蔵庫、オルガン
![]() |
![]() |
![]() |
銀色なトコが妙にリアル。 そしてこれは水色基調。
水道・ながし
![]() |
![]() |
ながしとセットなはずのガスコンロです。色は違うようですが。
子供ってのは細かい所見てるから、こういう商品は細かいのかな?
ガスコンロ
![]() |
![]() |
これまた派手な色味なんですが; 目立つ暖色だよなぁ・・・
(どうでもいいけど、「だんしょく」と入力し変換したら真っ先に「男色」って出たよ;何このパソコン;;; 普通「暖色」が先だろ?;;)
テーブルの真ん中にコンロがあります。何か時代感じませんか?これ。 細かい作りだわ。
テーブル
![]() |
![]() |
洗面台です~。本物の鏡です~☆ 当時まだ今みたいに割れない鏡とかなかったと思うし。
実際にある本物と同じにしないと納得しないだろうしね。
写真撮る時、変に自分が入らないように気をつけましたわ;;鏡に写ってるのは私のケータイです(苦笑)
洗面台
![]() |
![]() |
本棚です。 付属している本は・・・シール貼られた本の塊状態のものです。
さすがに今時の食玩的に本物そっくりに1冊1冊・という物ではありません。
そのかわりパーツとしては大きいので なくす確率は低くなります。
本棚
![]() |
![]() |
これまたすごい色ですけども。青と赤ってね・・・;まあ派手でキレイっちゃキレイですが。
基本テーブルとか金属性、あとプラスチックなどの家具たちですが、これの表面はモサモサした感じの布的な手触りです。
しかもビスで止まってたりするし。どれもそうですがこのソファは特に持つとズシリと重いのですよ。
ソファ
![]() |
![]() |
タカトクトイスの家具シリーズの付属品たち。どれに何が付いてたかまでは記憶にないけど。
まあ普通に食べ物は冷蔵庫、ドライヤーとかは洗面台でしょうね。額縁は多分ソファ。
白いプレートはテーブルのコンロの蓋です。黄色い「タカトク」のシールが貼ってあるのはソファセットのテーブルです。
いや、単に間違いなくタカトクトイスのだよぉ・という意味で一緒に写真に撮っただけです。
それに「 MADE IN JAPAN 」なんですよ~~!!(シールに書いてある)
その黄色いテーブルの上に乗っているのはオレンジジュースの瓶です。 ここに乗っけてないと転がってしまい写真に撮れなかったから; 他ハムとかバター、瓶入り牛乳があります。パックじゃなくて瓶ってトコがいい(笑)
丸いカーペットみたいなプレートは・・・タカトクトイス製ではありませんが、ちょうどいいので一緒に使っています。
この家具シリーズ購入前から持っていた人形の付属品です。
当時人形の靴に磁石が入っていて、こういった金属プレートの上に立たせる事ができるような作りになってたじゃないですか。あのカーペットプレートです☆
この家具シリーズは元お菓子の箱(笑)に入っています。
これがなかなか良い箱でね。キッチリ蓋がしまる物ではないから傾けると中からバラバラ出てしまうんだけど;
遊ぶ時に二階建てのお家みたいになるんですよ。
下(1階)が引き出し。上(2階)が蓋開けた状態の所でね。
普段はバラバラにならないように紐でぐるぐる巻きです(苦笑)
家具たちの付属品&その他&箱
![]() |
![]() |
![]() |
玩具ってのは量産品だけど、今みたいに中国製とかじゃないし、しっかりした作りで手間かかってるっぽいのは確かです。
現在の食玩もすごいですけどね。
これらは思い出のおもちゃである事には違いないんだけど、何と言うか・・・
今ないじゃないですか、タカトク・・・・・・
だから散々遊んでる物で錆びたり変色したり色褪せたりしているけれど、この写メ当たり前の今ブログに記録しておこうかなと思いました。
なんでも 高徳玩具株式会社→高徳商事→タカトク→タカトクトイスと社名が変わっていたようで。
この商品は「タカトク」の頃のなんだろうな。