2009年01月22日
タカトクの記憶と記録って事で
今見るとかなりすごい色なんだけど; 小さい頃買ってもらった家具シリーズ。 タカトクの商品・・・・・・
でも作りはしっかりしているんですよ~☆ まあシャワーのホースは材質的に微妙なんですが;
洋式トイレ、お風呂
これまた冷蔵庫の定番とは離れた色味ですが・・・ これはこれで良いかな~と☆
ピアノじゃなくてオルガンって所もおもしろいですね、今見ると。メトロノーム付きだし☆ 色はピンクだし。 おもちゃならではの色ってトコかな。
冷蔵庫、オルガン
銀色なトコが妙にリアル。 そしてこれは水色基調。
水道・ながし
ながしとセットなはずのガスコンロです。色は違うようですが。
子供ってのは細かい所見てるから、こういう商品は細かいのかな?
ガスコンロ
これまた派手な色味なんですが; 目立つ暖色だよなぁ・・・
(どうでもいいけど、「だんしょく」と入力し変換したら真っ先に「男色」って出たよ;何このパソコン;;; 普通「暖色」が先だろ?;;)
テーブルの真ん中にコンロがあります。何か時代感じませんか?これ。 細かい作りだわ。
テーブル
洗面台です~。本物の鏡です~☆ 当時まだ今みたいに割れない鏡とかなかったと思うし。
実際にある本物と同じにしないと納得しないだろうしね。
写真撮る時、変に自分が入らないように気をつけましたわ;;鏡に写ってるのは私のケータイです(苦笑)
洗面台
本棚です。 付属している本は・・・シール貼られた本の塊状態のものです。
さすがに今時の食玩的に本物そっくりに1冊1冊・という物ではありません。
そのかわりパーツとしては大きいので なくす確率は低くなります。
本棚
これまたすごい色ですけども。青と赤ってね・・・;まあ派手でキレイっちゃキレイですが。
基本テーブルとか金属性、あとプラスチックなどの家具たちですが、これの表面はモサモサした感じの布的な手触りです。
しかもビスで止まってたりするし。どれもそうですがこのソファは特に持つとズシリと重いのですよ。
ソファ
タカトクトイスの家具シリーズの付属品たち。どれに何が付いてたかまでは記憶にないけど。
まあ普通に食べ物は冷蔵庫、ドライヤーとかは洗面台でしょうね。額縁は多分ソファ。
白いプレートはテーブルのコンロの蓋です。黄色い「タカトク」のシールが貼ってあるのはソファセットのテーブルです。
いや、単に間違いなくタカトクトイスのだよぉ・という意味で一緒に写真に撮っただけです。
それに「 MADE IN JAPAN 」なんですよ~~!!(シールに書いてある)
その黄色いテーブルの上に乗っているのはオレンジジュースの瓶です。 ここに乗っけてないと転がってしまい写真に撮れなかったから; 他ハムとかバター、瓶入り牛乳があります。パックじゃなくて瓶ってトコがいい(笑)
丸いカーペットみたいなプレートは・・・タカトクトイス製ではありませんが、ちょうどいいので一緒に使っています。
この家具シリーズ購入前から持っていた人形の付属品です。
当時人形の靴に磁石が入っていて、こういった金属プレートの上に立たせる事ができるような作りになってたじゃないですか。あのカーペットプレートです☆
この家具シリーズは元お菓子の箱(笑)に入っています。
これがなかなか良い箱でね。キッチリ蓋がしまる物ではないから傾けると中からバラバラ出てしまうんだけど;
遊ぶ時に二階建てのお家みたいになるんですよ。
下(1階)が引き出し。上(2階)が蓋開けた状態の所でね。
普段はバラバラにならないように紐でぐるぐる巻きです(苦笑)
家具たちの付属品&その他&箱
玩具ってのは量産品だけど、今みたいに中国製とかじゃないし、しっかりした作りで手間かかってるっぽいのは確かです。
現在の食玩もすごいですけどね。
これらは思い出のおもちゃである事には違いないんだけど、何と言うか・・・
今ないじゃないですか、タカトク・・・・・・
だから散々遊んでる物で錆びたり変色したり色褪せたりしているけれど、この写メ当たり前の今ブログに記録しておこうかなと思いました。
なんでも 高徳玩具株式会社→高徳商事→タカトク→タカトクトイスと社名が変わっていたようで。
この商品は「タカトク」の頃のなんだろうな。
でも作りはしっかりしているんですよ~☆ まあシャワーのホースは材質的に微妙なんですが;
洋式トイレ、お風呂
![]() |
![]() |
![]() |
これまた冷蔵庫の定番とは離れた色味ですが・・・ これはこれで良いかな~と☆
ピアノじゃなくてオルガンって所もおもしろいですね、今見ると。メトロノーム付きだし☆ 色はピンクだし。 おもちゃならではの色ってトコかな。
冷蔵庫、オルガン
![]() |
![]() |
![]() |
銀色なトコが妙にリアル。 そしてこれは水色基調。
水道・ながし
![]() |
![]() |
ながしとセットなはずのガスコンロです。色は違うようですが。
子供ってのは細かい所見てるから、こういう商品は細かいのかな?
ガスコンロ
![]() |
![]() |
これまた派手な色味なんですが; 目立つ暖色だよなぁ・・・
(どうでもいいけど、「だんしょく」と入力し変換したら真っ先に「男色」って出たよ;何このパソコン;;; 普通「暖色」が先だろ?;;)
テーブルの真ん中にコンロがあります。何か時代感じませんか?これ。 細かい作りだわ。
テーブル
![]() |
![]() |
洗面台です~。本物の鏡です~☆ 当時まだ今みたいに割れない鏡とかなかったと思うし。
実際にある本物と同じにしないと納得しないだろうしね。
写真撮る時、変に自分が入らないように気をつけましたわ;;鏡に写ってるのは私のケータイです(苦笑)
洗面台
![]() |
![]() |
本棚です。 付属している本は・・・シール貼られた本の塊状態のものです。
さすがに今時の食玩的に本物そっくりに1冊1冊・という物ではありません。
そのかわりパーツとしては大きいので なくす確率は低くなります。
本棚
![]() |
![]() |
これまたすごい色ですけども。青と赤ってね・・・;まあ派手でキレイっちゃキレイですが。
基本テーブルとか金属性、あとプラスチックなどの家具たちですが、これの表面はモサモサした感じの布的な手触りです。
しかもビスで止まってたりするし。どれもそうですがこのソファは特に持つとズシリと重いのですよ。
ソファ
![]() |
![]() |
タカトクトイスの家具シリーズの付属品たち。どれに何が付いてたかまでは記憶にないけど。
まあ普通に食べ物は冷蔵庫、ドライヤーとかは洗面台でしょうね。額縁は多分ソファ。
白いプレートはテーブルのコンロの蓋です。黄色い「タカトク」のシールが貼ってあるのはソファセットのテーブルです。
いや、単に間違いなくタカトクトイスのだよぉ・という意味で一緒に写真に撮っただけです。
それに「 MADE IN JAPAN 」なんですよ~~!!(シールに書いてある)
その黄色いテーブルの上に乗っているのはオレンジジュースの瓶です。 ここに乗っけてないと転がってしまい写真に撮れなかったから; 他ハムとかバター、瓶入り牛乳があります。パックじゃなくて瓶ってトコがいい(笑)
丸いカーペットみたいなプレートは・・・タカトクトイス製ではありませんが、ちょうどいいので一緒に使っています。
この家具シリーズ購入前から持っていた人形の付属品です。
当時人形の靴に磁石が入っていて、こういった金属プレートの上に立たせる事ができるような作りになってたじゃないですか。あのカーペットプレートです☆
この家具シリーズは元お菓子の箱(笑)に入っています。
これがなかなか良い箱でね。キッチリ蓋がしまる物ではないから傾けると中からバラバラ出てしまうんだけど;
遊ぶ時に二階建てのお家みたいになるんですよ。
下(1階)が引き出し。上(2階)が蓋開けた状態の所でね。
普段はバラバラにならないように紐でぐるぐる巻きです(苦笑)
家具たちの付属品&その他&箱
![]() |
![]() |
![]() |
玩具ってのは量産品だけど、今みたいに中国製とかじゃないし、しっかりした作りで手間かかってるっぽいのは確かです。
現在の食玩もすごいですけどね。
これらは思い出のおもちゃである事には違いないんだけど、何と言うか・・・
今ないじゃないですか、タカトク・・・・・・
だから散々遊んでる物で錆びたり変色したり色褪せたりしているけれど、この写メ当たり前の今ブログに記録しておこうかなと思いました。
なんでも 高徳玩具株式会社→高徳商事→タカトク→タカトクトイスと社名が変わっていたようで。
この商品は「タカトク」の頃のなんだろうな。
Posted by ekosabamania at 23:43│Comments(0)
│ぷちハウジング他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。