ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
img022room.gif


img1686:20000hit記念.gif
いつでも里親募集中









防災グッズ特集

★ソーラーパネル専門ノースパワー★ 

★siizum(シーザム)★ 

★リスクコントロール★ 

★「ペットグッズ」検索ページ★

↓ ブログパーツ型環境貢献

キャンプのオススメお買い得セット
gps特集





ResQ Me(レスキューミー)



野菜フレークおてがるセット




♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪



♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

☆  ☆
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2015年01月25日

熱田神宮行ってきました

遅くなりましたが初詣行ってきました。

ここ何年かは元旦とか混む時には行っていません。

足腰悪くて人の流れにのまれたら大変なのがいるし、 ヘンなトラブルに巻き込まれてうんざりした記憶あるし;

熱田神宮行ってきました1

人がそう多くないおかげで(参拝は行列ですが) なかなか撮れない所から人が写り込むことなく写真が撮れました♪

熱田神宮行ってきました2

この木好きなんですよ、うん。

よきかな よきかなっっっ。

参拝は元旦なら白い幕はってそこにお賽銭投げ込む感じで本殿遠かったけど そんな幕もなく階段上がってギリギリまで行けました。


し・か・もっ

結婚式あげてたっ!

いつもと違ってすごく華やかな飾り付けた巫女さんが並んで立ってるから何かと思いボーッと見てたら花嫁さん!!

中にいる人は別口のご祈祷の人だと思い込んでたから 予想外でビックリ。

そしてなんだかラッキー☆☆

神式なんて滅多にお目にかかれませんから~~~。


これはきっと縁起良いぞ◎

  
Posted by ekosabamania at 23:33Comments(0)歩く・旅行・参拝 等

2012年02月04日

儺追

なおいぎれとお守り。 国府宮はだか祭のね~☆

なおいぎれとお守り

自分は行けないので買ってきてもらいました。

尾張大國霊神社(国府宮)



  
Posted by ekosabamania at 21:08Comments(0)歩く・旅行・参拝 等

2011年01月14日

恒例の参拝

犬山成田山に行ってきました。

毎年1月中に行く所です。 行かないとなんとなくヘンな感じなので、遅くなっても行きたい所です。

犬山成田山

本堂からお砂場からあちこちくるりと巡ります。

さすがにちょっと時期が外れたせいか人少なめで楽でした。

参拝して心身共に不浄を焼き払ってもらうのデス。  
Posted by ekosabamania at 20:58Comments(0)歩く・旅行・参拝 等

2011年01月10日

お参り行ってきました

今回は賀状欠礼…というのだったんで、初詣もなく…と思っていたのですが。

破魔矢をどうしたらいいのかという事もあり神宮に問い合わせると…
『四十九日過ぎれば普通でいい』との事だったんで行ってきました。

大楠

親は「あれ?そうだったかしら?? 最近変わったの?;」と軽く悩んでおりましたが。
私は神宮がいいって言ってるんだから間違いないでしょ?な感覚☆


写真はお蛇サマが棲むという大楠。まずここがはじまり。

やはり参拝にいかないとなんとなく…なんとなく・ですよね。

人間、生きてるだけで厄がたまるそうですから(風水の番組で言ってた)、こう中から浄化しないとですね、ダメですねっ。

うん、行けてよかった。
  
Posted by ekosabamania at 23:58Comments(0)歩く・旅行・参拝 等

2010年10月16日

名古屋まつり2010

16日(土)、しっかり名古屋まつり見てきました。

たまに偶然おまつり当日に用事で名古屋に出ていて見かける事はあったのですが、まともに見たのは今回が初めて。
さすがに人気の交差点付近は人が多いのでそういう所は避けて…通り道に時間前から陣取って座って待ちました。

家康

そんなわけで最初の先導するパトカーにはじまり、最後は清掃車までバッチリ見ましたよ。
道路交通規制してる間に清掃もしてしまうって事ですよね~。

天狗さんは「なでなでして」と言うと頭を手にもってるデッカイのでなでてくれるみたいです。

天狗

↓ 写真通りカメラやケータイ向けるとポーズとってくれるノリノリな人もいたし☆なかなかおもしろかったです。 

サービス満点

……でも座っていてもさすがに長時間; 正直疲れました……
  
Posted by ekosabamania at 23:49Comments(0)歩く・旅行・参拝 等

2010年09月26日

航空祭2010

行けたので行ってきました。

小牧基地航空祭2010

航空機見るのは好きですねぇ。 詳しくはないですけど。

基地は広いから歩きまわると普段の運動不足が解消されそう;…てかダイエットに良さげ☆
毎日歩かせてもらったら痩せそうだわ(苦笑)

スタンプラリー記念品

スタンプラリーにも参加して記念品もらいました♪ マグネット☆
グッズが増えて嬉しい。 今日はコレクションしてる下敷きも増えたし、いつもと違う感じでおもしろかったです~。  
Posted by ekosabamania at 20:14Comments(0)歩く・旅行・参拝 等

2010年05月30日

ブルーボネット

友人たちと名古屋港ワイルドフラワーガーデン ブルーボネットに行ってきました。

ワイルドフラワー

コンパクトながら色んな花が見られてキレイでしたよ♪

すいれん

中を巡るよりもそこへ行くまでの方が時間かかった気はしますが;
その道中もまた楽しいのでそれはそれで良し・かな。

その場に似合う建物

プランターでも大丈夫らしいので花の種も買いました。
背丈の低い花のミックスやカラフルなカラーのミックスを。

ちゃんと芽が出て育ってキレイな花が咲くといいなぁ……

トンボだ☆

また違う季節に行きたいな。 リピート希望かも☆

名古屋港ワイルドフラワーガーデン ブルーボネット
  
Posted by ekosabamania at 23:07Comments(0)歩く・旅行・参拝 等

2010年05月04日

そういえば

温泉旅館で、早朝に外見ると木の上に野生のリスがいるかもしれないですよ・と言われ見る気満々で意地で早起きし朝風呂に入り;部屋で窓にはりつく;;

木が揺れてリスらしい影は見えるもののすばしっこくてなかなかしっかりとは見れない;
……が、なんと旅館の壁伝いのパイプも行動範囲内らしく、そこで静止しているのを撮る事ができました♪

リス♪

かわいいですね。まあ静止と言ってもずっと動きまわってるのと比べたら静止してるというだけでほんの数秒の話でして;そのタイミング外すとまたすばしっこく動き回ると;;;

ちゃんと見れたし、写真も撮れて満足です☆ 窓開け放してたから湯冷めしたけど…(--;)  
Posted by ekosabamania at 00:29Comments(0)歩く・旅行・参拝 等

2010年05月03日

藤まつり

わりと近場な方なので、藤まつりに行きました。

毎年行きたいと思いつつ、しかしゴールデンウィークにはもう花は終わりがけ・というのが普通で。
今年はこの所の異常気象のおかげで;ゴールデンウィークが見頃だと某テレビでやっていたので このチャンスを逃すまいと出かけました。

藤まつり20100503

残念ながら昔見た(枯れかけだったけど)超ロングなのれんのような自分の足元地面スレスレで揺れる長さのはなかったけれど十分にキレイでした。

藤棚

香りもすごいというか…「ああこれが藤の香りなんだ」とよくわかるレベルでした。

ぼたんだよね?

行って良かったです。 これ逃すとまた来年だし、タイミング良く行けるかわからないしね。

これもキレイ

緑や花、小さいながらも池や噴水があってマイナスイオンで癒された感じです。
  
Posted by ekosabamania at 23:10Comments(0)歩く・旅行・参拝 等

2010年05月02日

温泉に行く

4月30日~5月1日、伊豆の温泉に一泊で行きました。

富士山20100430

天気が良くてバッチリ富士山拝めましたっ!!

予約した旅館に直行かと思ったら箱根に寄り道。 そしてなぜか海賊船。もちろん撮る☆

海賊船だぁ

予定には入ってなかったので行けなかったが、星の王子様の美術館があるらしかった。 わかってたら予定に無理矢理でも入れてもらうとこだったのに;;;伊豆の温泉に直行するもんだと思っていたから;着いてから付近を散策するんだと思っていたのよね~… まさか行く前に箱根に寄るとは。

機会があるならば美術館行きたいや。ふたつに増えたなぁ。
  
Posted by ekosabamania at 20:50Comments(0)歩く・旅行・参拝 等

2010年04月03日

ツバメ

今日は朝っぱらから家族でお出かけしていたのですが。

その目的地のひとつでツバメと遭遇。
まだ地元ではお目にかかってないのよね~…

歩いていたらどこからか鳥の鳴き声が聞こえるから何だろうと思ったら人が集まっていたのですぐにわかりました。

下のツバメが警告?威嚇?中

結構な人数に囲まれているのに飛び立たないのを不思議に思っていたら何の事はない、すぐ上に巣がありました。たまごを抱いてるんでしょうね。

人が多いため警戒して鳴いていたわけです;

観光地ではそれ逆効果かも;;;と思いつつ私もしっかりパシャリ☆
ごめんよ邪魔をして。

さすがに近所じゃないから見れないけれど、いつかヒナがかえって巣立って、そしてまたここに戻ってくるんだろうなぁと思ったら…何だかちょっと嬉しかったり。
  
Posted by ekosabamania at 00:30Comments(0)歩く・旅行・参拝 等

2010年02月03日

節分

節分ってのは季節を分けるという意味なので年に4回ありそうだけどなんでこの時期だけなのかな?派手なのは。
調べればさらに奥深そうだなぁ…

今回初めて行ったのですが、この大須観音はなんでも鬼のお面だったか祀ってあるとかで「鬼は外」はなしです。
「福は内」だけ。 うん、その方が自分なぜか馴染んでるな。

パワフル鬼さん

この鬼さんが豆まきすると腕力あるようでパワフルパワフル。
遠くまで届いてくれるんですよ。 鬼さんは赤鬼、青鬼とカラフルにいます☆
まあパワフルさは鬼さん個々に違いますが、私のいる所まで届く腕力の鬼さんがいたので豆無事キャッチ(^o^)

豆キャッチ

毎年の行事にしている親の話ではいつもこんなにキャッチできないとか。
たしかに運はあるよね。大きなバッグにしても小さな帽子にしても、入らない時は入らないし、入る時はあっさり入る。
私今回そういう事全く考えていなかったので何も用意していなくて;身に付けていたマフラー広げて待ってました。
立ってた場所も良かったようでかなりマフラーが拾ってくれました。
気になるのは見上げた真正面にどこかのテレビ局のカメラさんがいた事くらいで;;;
…まあそろそろ出るかとくるりと反転したら後ろにもカメラさんいてビックリでしたが;

恵方ロール?;

うち帰ったら超甘党な家族が恵方巻きがわりにと細くて長いロールケーキを買ってきていた;;;
出かけはしても恵方巻き食べる習慣はうちにはありません。 ただ恵方巻きに乗じて甘い物が食べたいだけの甘党です;
私は甘党ではありません…;(←ここ意外に重要;甘い物は嫌いじゃないけど一度にたくさんは食べれません)
  
Posted by ekosabamania at 18:36Comments(0)歩く・旅行・参拝 等

2009年10月18日

姫路城;

いきなりの親の発言で これまたいきなり姫路城へ日帰りで行ってきました;

中へ入る

親は前々から行きたいと思っていたらしいのですが、私はいきなりだったんでね。

壁の向こう

なんせ昨夜「明日姫路城行くから用意しといてよ。朝早いから」だもんね;;;

城

まあ そういう事が多々あるので私のバッグはお出かけ仕様な荷物になってるけども…
見下ろす城下町

しかしお城の階段は急だよね~; 昔の人はさぞ足腰丈夫だったんだろうなぁとしみじみ…

  
Posted by ekosabamania at 23:45Comments(0)歩く・旅行・参拝 等

2009年05月31日

善光寺東海別院

善光寺東海別院に行ってきました。

善光寺東海別院

長野まで行くよりはうんと近くてありがたい。
公共交通機関でいけるのかなぁ? 今回は親の車に便乗でしたが。

尾張七福神

ご本尊参拝はもちろん、お戒壇巡りもしましたし、ご印文も頂戴しました。
回向柱に触れ、おびんつるさんにも参拝、ウスサマにも参拝(笑)

お戒壇巡り時に手首につけます

4枚目の写真↓は根福寺。尾張七福神は恵比寿様です。(善光寺は福禄寿)

根福寺

いずれ六善光寺全部行ってみたいし、尾張七福神めぐりも興味ある☆

祖父江 善光寺東海別院
TEL・0587-97-0043
  
Posted by ekosabamania at 21:25Comments(0)歩く・旅行・参拝 等

2009年04月06日

善光寺

七年に一度の盛儀「前立本尊御開帳(まえだちほんぞんごかいちょう)」という事で…行ってきました☆ 初日である20090405の日曜日に;
朝4時20分に出て帰宅は夜の8時40分くらい。 思ったよりはスムーズに行けましたね。

さすがに人は多くて何するにも長蛇の列;;
そして昨年の知多四国のおかげで並ぶ事にも仮設トイレにも慣れてしまっている自分に気が付きました(苦笑)



善光寺と元善光寺(座光寺)の両方行けました♪ ちゃんと両方ともお戒壇巡りしました。



でも感動より先に……疲れました;;;眠いし;



朝はだんだん夜が明けていくのを見れておもしろかったんですが、霧が結構濃かったようで事故も見ましたよ;事故車を避けようとしてまた事故ったのかごく近い位置で3か所もあった;;; あとすごいスピードでかっ飛んでいった車がさらにそれを追い抜いた覆面パトに止められるのも見ました;; トラックのあんちゃん同様覆面パトの運ちゃんもさすがプロ・な腕でした☆

善光寺では参拝もお戒壇巡りも、とにかく全て行列、並んでる時間が長かったですね。
並ぶのは苦にならなかったですが、これが遊園地や有名な行列のできるお店とかだったらムリです;



こういう時じゃないと買えないというか、こういう時に買っておくべきなのでお数珠買いました。

並ぶので時間かかっていたので行けるかどうか疑問でしたが、無事に元善光寺(座光寺)にも行けました。 片詣りじゃご利益ないって言うもんね。両方行けて良かった♪



そういえば今回の善光寺のお戒壇巡りは真っ暗ではなく時々明るいのが見えたんだけどなぜだろう?
鍵も前に行った時と変わっていた気がするし(気のせい?記憶違い??)
  
Posted by ekosabamania at 00:00Comments(0)歩く・旅行・参拝 等

2009年01月16日

三河三弘法

行ってきました。三河三弘法。

本来この三河三弘法からはじまり知多四国八十八ヶ所、八事山興正寺と行って満願成就なんだそうです。
順番滅茶苦茶や~ん;;; でも一応全部。これで間違いなく全部巡れたはず。
御朱印帳(納経帳)全部うまってるから。

知立駅の弘法様

写真・・・まず知立駅からスタートなんですが、ホームにもあるんですよ。写真1枚目は駅のホームなんですよ↑

他の3枚は順番に第一番霊場、第二番霊場、第三番霊場となります↓

第一番霊場

第二番霊場

第三番霊場

昨年の知多四国開創200年記念の鉄道会社の企画からこの三弘法がどうも外れてしまってたらしいと知りました。その辺の裏事情はわかりませんが・・・それが問題なんだよ;初心者には情報ないから知らなかったんだよ三河三弘法の存在;;;

で、知ったからには行かなくっちゃ!と行ってきたんです☆



全部ひっくるめて良い経験しました。ホントに・・・
  
Posted by ekosabamania at 20:16Comments(0)歩く・旅行・参拝 等

2009年01月08日

覚王山日泰寺

うちの婆様も出かけてましたが、近所の婆様たちも毎月出かけるお寺。

日泰寺1

ご縁日が確か21日だったか・・・? 小さい頃はお土産もらう日・な認識;

日泰寺2

今回初めて行きました。

覚王山商店街

覚王山日泰寺:Wikipedia

今度はご縁日に行ってみたいもんです。

  
Posted by ekosabamania at 18:18Comments(0)歩く・旅行・参拝 等

2009年01月04日

名古屋天神 上野天満宮

名古屋三大天神のひとつ 『名古屋天神 上野天満宮』

うっし~1

うっし~2

名古屋市千種区赤坂町4-89
052-711-6610

名古屋天神 上野天満宮

名古屋天神 上野天満宮

受験生はもちろん、丑年の方にもよいかと。  
Posted by ekosabamania at 20:51Comments(0)歩く・旅行・参拝 等

2009年01月02日

知多四国八十八ヶ所巡拝

2008年1月~12月の1年かけて知多四国巡拝しました。
全部巡る事が出来まして、満願成就です。

この言葉に背中を押された

そして全部巡ったら八事山興正寺に行くのですよ。

良い人になれるといいな

交通費や昼食代、納経帳&ご朱印、もちろんお賽銭とか色々お金かかるから
経済状況もからんでくるかもだけど。
何か悩んだり迷ったりしているならば、行ってみるのもいいと思います。

知多四国霊場会事務局

体力とか心配だな~って人もいるでしょうけど・・・
小学校低学年くらいの子から年配の方まで、皆自分のペースで歩いてました。
身体、知的な障害のある方も身内の方たちと一緒に歩いています、大丈夫です。
足腰が悪いから・という方も歩きはムリだとしても他の巡り方がありますから。
徒歩の他にも車、貸切タクシー、貸切バス、日帰りバスと色々あるみたいです☆

夏場は熱中症対策、冬場は防寒対策を万全に。

ティッシュ、ウェットティッシュ、レジャーシート、手ぬぐい、雨具(個人的おススメはポンチョタイプ)は必須。
まあ私の巡った時は参加者も多かったから;昼食時に座る所がないとか、トイレットペーパー切れてたとか;手を洗いたいけど水場がないとか;;突発的に問題発生してたから;;; 手ぬぐいってのは首にかけてると何かと便利だから。

トイレはぼっとん式を覚悟しましょう。 「奈落が見える;」と恐がっていた兄ちゃんが印象的でした(苦笑)キレイな水洗しか知らない人は特に恐いでしょうね;知ってても恐いもんねぇ;;;
  
Posted by ekosabamania at 22:52Comments(0)歩く・旅行・参拝 等

2008年12月31日

知多四国14&15

知多四国14、15行ってきました。(2008年12月6日、20日)
全部巡る事が出来ました。 満願成就です。

鐘ついた♪

気合十分に鐘つきました☆ 全身に響いて心地よかったよ。
心身全部それで浄化してもらえるかもしれない・って思うくらいにね。

八事山興正寺

で、なんでも全部巡れたら報告というかお礼に行くというお寺があるとかで。
行ってきました、ちゃんと。

良い転機になりました。

交通費とか食費だとか色々お金かかるから、経済状況の問題も出てくるかもしれないけど。
何か悩んだり迷ったりしているならば、行ってみるのもいいと思います。

知多四国霊場会事務局

体力とかも心配かもしれないけど、うんと年配の方も多いし、小学校低学年くらいの子もいました。
身体、知的な障害のある方も歩いています。
足腰が悪いから・という方も歩きはムリだとしても他の巡り方がありますから。
徒歩、車、貸切タクシー、貸切バス、日帰りバス・・・とあるみたいです。
  
Posted by ekosabamania at 20:19Comments(0)歩く・旅行・参拝 等