2009年01月02日
知多四国八十八ヶ所巡拝
2008年1月~12月の1年かけて知多四国巡拝しました。
全部巡る事が出来まして、満願成就です。

そして全部巡ったら八事山興正寺に行くのですよ。

交通費や昼食代、納経帳&ご朱印、もちろんお賽銭とか色々お金かかるから
経済状況もからんでくるかもだけど。
何か悩んだり迷ったりしているならば、行ってみるのもいいと思います。
知多四国霊場会事務局
体力とか心配だな~って人もいるでしょうけど・・・
小学校低学年くらいの子から年配の方まで、皆自分のペースで歩いてました。
身体、知的な障害のある方も身内の方たちと一緒に歩いています、大丈夫です。
足腰が悪いから・という方も歩きはムリだとしても他の巡り方がありますから。
徒歩の他にも車、貸切タクシー、貸切バス、日帰りバスと色々あるみたいです☆
夏場は熱中症対策、冬場は防寒対策を万全に。
ティッシュ、ウェットティッシュ、レジャーシート、手ぬぐい、雨具(個人的おススメはポンチョタイプ)は必須。
まあ私の巡った時は参加者も多かったから;昼食時に座る所がないとか、トイレットペーパー切れてたとか;手を洗いたいけど水場がないとか;;突発的に問題発生してたから;;; 手ぬぐいってのは首にかけてると何かと便利だから。
トイレはぼっとん式を覚悟しましょう。 「奈落が見える;」と恐がっていた兄ちゃんが印象的でした(苦笑)キレイな水洗しか知らない人は特に恐いでしょうね;知ってても恐いもんねぇ;;;
全部巡る事が出来まして、満願成就です。

そして全部巡ったら八事山興正寺に行くのですよ。

交通費や昼食代、納経帳&ご朱印、もちろんお賽銭とか色々お金かかるから
経済状況もからんでくるかもだけど。
何か悩んだり迷ったりしているならば、行ってみるのもいいと思います。
知多四国霊場会事務局
体力とか心配だな~って人もいるでしょうけど・・・
小学校低学年くらいの子から年配の方まで、皆自分のペースで歩いてました。
身体、知的な障害のある方も身内の方たちと一緒に歩いています、大丈夫です。
足腰が悪いから・という方も歩きはムリだとしても他の巡り方がありますから。
徒歩の他にも車、貸切タクシー、貸切バス、日帰りバスと色々あるみたいです☆
夏場は熱中症対策、冬場は防寒対策を万全に。
ティッシュ、ウェットティッシュ、レジャーシート、手ぬぐい、雨具(個人的おススメはポンチョタイプ)は必須。
まあ私の巡った時は参加者も多かったから;昼食時に座る所がないとか、トイレットペーパー切れてたとか;手を洗いたいけど水場がないとか;;突発的に問題発生してたから;;; 手ぬぐいってのは首にかけてると何かと便利だから。
トイレはぼっとん式を覚悟しましょう。 「奈落が見える;」と恐がっていた兄ちゃんが印象的でした(苦笑)キレイな水洗しか知らない人は特に恐いでしょうね;知ってても恐いもんねぇ;;;
Posted by ekosabamania at 22:52│Comments(0)
│歩く・旅行・参拝 等
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。