2010年11月08日
赤色は目立つ
この前のお祭りで空に上がった風船を見てて思った事。
防災関連のモノって赤とかオレンジとかが多いのは、やはり目立つからなんだなと。
色んな色の風船が上がってたんだけど赤が異常なほど目立ったから。
今さらだけど、すごい実感した。
これが青空ではなく曇った灰色の空だとしても多分目立つ事にかわりはないんだろうな。

非常食のケースで赤いモノがあるけど、確か船舶用にまず出来たとかいう話だった気がするし。
海も蒼(青)だもんなぁ。
ただ波とか光の照り返しで上空からはかなり見辛いって聞きますけども。
可能な限りの対策をすると結果色は赤に行きつくんでしょうね。
お祭りの最中 ヘンな方向に思考が行ったのを思い出して書きました;
防災関連のモノって赤とかオレンジとかが多いのは、やはり目立つからなんだなと。
色んな色の風船が上がってたんだけど赤が異常なほど目立ったから。
今さらだけど、すごい実感した。
これが青空ではなく曇った灰色の空だとしても多分目立つ事にかわりはないんだろうな。
非常食のケースで赤いモノがあるけど、確か船舶用にまず出来たとかいう話だった気がするし。
海も蒼(青)だもんなぁ。
ただ波とか光の照り返しで上空からはかなり見辛いって聞きますけども。
可能な限りの対策をすると結果色は赤に行きつくんでしょうね。
お祭りの最中 ヘンな方向に思考が行ったのを思い出して書きました;
Posted by ekosabamania at 00:56│Comments(0)
│独り言&報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。