2011年10月04日
フウセンカズラの種
フウセンカズラの風船が茶色くなって落ち始めたので、落ちる前に少し取ってみた。
カサカサで指の力で割れた風船の中を覗いてみる。

こんな感じ。これは弦ごと中を仕切る部分が抜けてしまったからこの状態。
中をあらためて確認したくて別の風船をなるべく壊さないように半分に割ってみる。

写真の下に写ってるのが風船の中の仕切り部分。一部欠けてしまったけれど。
きれいに3室に仕切られそれぞれにひとつずつ種ができる。
白いハートの部分が弦につながってるんだよね。
……なんつーか………植物ってすごいなぁ…
カサカサで指の力で割れた風船の中を覗いてみる。

こんな感じ。これは弦ごと中を仕切る部分が抜けてしまったからこの状態。
中をあらためて確認したくて別の風船をなるべく壊さないように半分に割ってみる。

写真の下に写ってるのが風船の中の仕切り部分。一部欠けてしまったけれど。
きれいに3室に仕切られそれぞれにひとつずつ種ができる。
白いハートの部分が弦につながってるんだよね。
……なんつーか………植物ってすごいなぁ…
Posted by ekosabamania at 00:55│Comments(0)
│緑(土いじり)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。