2013年08月08日
緊急地震速報?!→ 誤報
夕方。 緊急地震速報の音が聞こえた。
「え?どこ?」 「この辺入ってる。」

ケータイからも緊急地震速報の音が聞こえてた。
「NHKにしてみるか」

今までの経験上もう揺れが到達しててもおかしくないんだけど… と思いつつなんだか余裕ありそうなのでテレビ画面を撮ってみたわけですが。

「…………?」
揺れる感じはしないし動けそうだから一応普段使いのバッグ持ってこよう。 (防災リュックではなくいつものバッグ)

首にネックライトかけてバッグを持つが焦りはなくもう地震来ないよなぁ・とか思っている。

それでもまだこう様子見してたんだけど いい加減もういいだろうと発した一言。
「トイレ行っていい?」
返ってきた言葉も
「もう揺れないでしょ。行ってきたら?」
そして時間が時間で『お腹すいたなぁ、これ激しく揺れて避難だ何だってなってたら空腹のままってか?うわそれつらいな;;』とか何か方向違いな事を考えていた;
緊急地震速報がなく震度3~4くらいでいきなり来る地震の時の方が反応良いと気付いた。
ガタッと来たら玄関開けに行ってお風呂の水道ひねる……そしてバッグ持つ……
今回緊急地震速報見たらテレビの前で構えてしまっていた。
見た方がかえって動けてないとか何?;;;
ガス使ってなかったからいいけど早々に消さないといけなかっただろうし。
謝罪会見原因解明してたけど。
公共交通機関緊急停止したりして影響出てるから仕方ないけど個人的には謝罪不要かな・とか。
今回の事で緊急地震速報出た時の行動の見直しできたし。訓練だと思えばいいんだよ。
もう少し脳内シュミレーションしないとな。
緊急地震速報で確か揺れが到達するまでが8秒みたいな感じだったんだけど…
落ち着いて考えると最初の「え?どこ?」 「この辺入ってる。」 の会話あたりで時間切れな気がするよ;
--------------------------------------------------------------------------------
★実際にあった地震は小さく。
地震と同時に離れた場所からのノイズ(三重県沖だったか)のデータが届いたため、コンピューターは実際の約2億倍の規模の巨大な一つの地震が起きたと認識したらしいとの事。
----------------------------------------
和歌山県。
発生時刻:2013年8月8日 16時56分ごろ
震源地:和歌山県北部
緯度:北緯34.2度
経度:東経135.3度
深さ:10km
マグニチュード:2.3
最大震度:---
情報:この地震による津波の心配はありません。この地震について、緊急地震速報を発表しています。この地震で震度1以上は観測されていません。
Yahooの地震情報より。
----------------------------------------
甲子園(高校野球)では試合を中断するかどうかは球審が最終判断するが、試合中は携帯電話を持っていないため速報に気づかず、試合を続行したという。(Yahooニュースよりざっくり抜粋)
これはこれで問題があるとわかっただけでも今回の事はあってよかったんだと思うよ。
観客が一瞬パニックになりかけたとかあったし、今後の対応にいかす事ができるから。
「え?どこ?」 「この辺入ってる。」

ケータイからも緊急地震速報の音が聞こえてた。
「NHKにしてみるか」

今までの経験上もう揺れが到達しててもおかしくないんだけど… と思いつつなんだか余裕ありそうなのでテレビ画面を撮ってみたわけですが。

「…………?」
揺れる感じはしないし動けそうだから一応普段使いのバッグ持ってこよう。 (防災リュックではなくいつものバッグ)

首にネックライトかけてバッグを持つが焦りはなくもう地震来ないよなぁ・とか思っている。

それでもまだこう様子見してたんだけど いい加減もういいだろうと発した一言。
「トイレ行っていい?」
返ってきた言葉も
「もう揺れないでしょ。行ってきたら?」
そして時間が時間で『お腹すいたなぁ、これ激しく揺れて避難だ何だってなってたら空腹のままってか?うわそれつらいな;;』とか何か方向違いな事を考えていた;
緊急地震速報がなく震度3~4くらいでいきなり来る地震の時の方が反応良いと気付いた。
ガタッと来たら玄関開けに行ってお風呂の水道ひねる……そしてバッグ持つ……
今回緊急地震速報見たらテレビの前で構えてしまっていた。
見た方がかえって動けてないとか何?;;;
ガス使ってなかったからいいけど早々に消さないといけなかっただろうし。
謝罪会見原因解明してたけど。
公共交通機関緊急停止したりして影響出てるから仕方ないけど個人的には謝罪不要かな・とか。
今回の事で緊急地震速報出た時の行動の見直しできたし。訓練だと思えばいいんだよ。
もう少し脳内シュミレーションしないとな。
緊急地震速報で確か揺れが到達するまでが8秒みたいな感じだったんだけど…
落ち着いて考えると最初の「え?どこ?」 「この辺入ってる。」 の会話あたりで時間切れな気がするよ;
--------------------------------------------------------------------------------
★実際にあった地震は小さく。
地震と同時に離れた場所からのノイズ(三重県沖だったか)のデータが届いたため、コンピューターは実際の約2億倍の規模の巨大な一つの地震が起きたと認識したらしいとの事。
----------------------------------------
和歌山県。
発生時刻:2013年8月8日 16時56分ごろ
震源地:和歌山県北部
緯度:北緯34.2度
経度:東経135.3度
深さ:10km
マグニチュード:2.3
最大震度:---
情報:この地震による津波の心配はありません。この地震について、緊急地震速報を発表しています。この地震で震度1以上は観測されていません。
Yahooの地震情報より。
----------------------------------------
甲子園(高校野球)では試合を中断するかどうかは球審が最終判断するが、試合中は携帯電話を持っていないため速報に気づかず、試合を続行したという。(Yahooニュースよりざっくり抜粋)
これはこれで問題があるとわかっただけでも今回の事はあってよかったんだと思うよ。
観客が一瞬パニックになりかけたとかあったし、今後の対応にいかす事ができるから。
Posted by ekosabamania at 23:59│Comments(0)
│災害情報・色々な記録等
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。