2013年10月22日
台風27号・28号って;
台風27号・28号の記録覚え。 (一定の番組を録画しておくという手を覚えたっw)
ここへきて前例が少ないとか過去にない・が多いのでメモれるだけ写真つきでメモろうかと…
----------------------------------------
避難の種類と選択
1:水平避難=土砂災害や家の流失の危険が迫る時
2:垂直避難=家の流失の危険はなくても洪水のおそれがある場合
3:屋内待避=雷雨・豪雨・突風・濁流・竜巻など

----------------------------------------
台風のコース (台風27号・28号)

1000キロとか近付くとお互いに影響しあって動きが読めないって。

『藤原の効果』というそうです。

1:相寄り型
2:追従型
3:同行型
4:指向型
5:時間待ち型
6:離反型

4:指向型 ・ 5:時間待ち型 は遅いらしい。
例:1985年8月24日~9月1日 台風12号・13号・14号。
12号(青)、13号(赤)、14号(黄)

12号(青)&14号(黄)=離反型

12号(青)&13号(赤)=時間待ち型

13号(赤)&12号(青)=追従型

それぞれ型が違う複合タイプですね;;;
例:2011年9月のW台風…台風15号・16号


これはなんだろ?追従型??
----------------------------------------
今日の夕方。 いいのか悪いのかわからない空の色;

とはいえまだ台風くるのかなぁ?という感覚。
ここへきて前例が少ないとか過去にない・が多いのでメモれるだけ写真つきでメモろうかと…
----------------------------------------
避難の種類と選択
1:水平避難=土砂災害や家の流失の危険が迫る時
2:垂直避難=家の流失の危険はなくても洪水のおそれがある場合
3:屋内待避=雷雨・豪雨・突風・濁流・竜巻など

----------------------------------------
台風のコース (台風27号・28号)

1000キロとか近付くとお互いに影響しあって動きが読めないって。

『藤原の効果』というそうです。

1:相寄り型
2:追従型
3:同行型
4:指向型
5:時間待ち型
6:離反型

4:指向型 ・ 5:時間待ち型 は遅いらしい。
例:1985年8月24日~9月1日 台風12号・13号・14号。
12号(青)、13号(赤)、14号(黄)

12号(青)&14号(黄)=離反型

12号(青)&13号(赤)=時間待ち型

13号(赤)&12号(青)=追従型

それぞれ型が違う複合タイプですね;;;
例:2011年9月のW台風…台風15号・16号


これはなんだろ?追従型??
----------------------------------------
今日の夕方。 いいのか悪いのかわからない空の色;

とはいえまだ台風くるのかなぁ?という感覚。
Posted by ekosabamania at 22:48│Comments(0)
│災害情報・色々な記録等
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。