2008年05月20日
知多四国1~4
始まりは親が行きたがっていたから。 そして私も興味を持っていたから。
開創200年の記念の企画で宣伝も大々的。 この機に行くかという事に。
だいたい毎回10キロ前後歩く事になるんだけど、休憩が入れば意外と歩けるもんですね。
本四国は規模が違いすぎるから歩けと言われても速攻ムリとか言いそうだけどね; 知多四国なら自分の足で歩けそうだ。
画像1:
しかし記念企画なんで参加人数が半端なく多い;;; 普段から地道にお遍路巡りされてる方や地元住民の方々にはさぞ迷惑な事だろう・と自分歩いててそう思いました; だって車も自転車も徐行、下手したら人の歩く列が切れる事無く続くため動けないとかあるし。道もせまい所多いし。
あ、でも私のような初心者には人(列)が途切れないから道に迷わなくてすんで助かります☆ 前の人についていけばいいわけだから(^^)
2008年版 歩いて巡拝(まいる)知多四国 | 名古屋鉄道
開創200年の記念の企画で宣伝も大々的。 この機に行くかという事に。
だいたい毎回10キロ前後歩く事になるんだけど、休憩が入れば意外と歩けるもんですね。
本四国は規模が違いすぎるから歩けと言われても速攻ムリとか言いそうだけどね; 知多四国なら自分の足で歩けそうだ。
画像1:
しかし記念企画なんで参加人数が半端なく多い;;; 普段から地道にお遍路巡りされてる方や地元住民の方々にはさぞ迷惑な事だろう・と自分歩いててそう思いました; だって車も自転車も徐行、下手したら人の歩く列が切れる事無く続くため動けないとかあるし。道もせまい所多いし。
あ、でも私のような初心者には人(列)が途切れないから道に迷わなくてすんで助かります☆ 前の人についていけばいいわけだから(^^)
2008年版 歩いて巡拝(まいる)知多四国 | 名古屋鉄道
Posted by ekosabamania at 03:25│Comments(0)
│歩く・旅行・参拝 等
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。