2006年03月01日
ミニラジオ
災害時、あると便利・あって助かった・というものが多々ある。 その中のひとつ、『「正確な情報」を得る』のに必要な「ラジオ」。
見慣れたテレビがありがたいけど、すぐ電池なくなるしね; やっぱり一般的にラジオなんでしょう。
そんなわけで ミニサイズのラジオをいくつか入手。
写真左の2点はAMラジオ。 上はゲーセンのUFOキャッチャーでGETしたもの; 下は耳ラジ。
写真右の2点はFMラジオ。 上はFMラジオボールペン。 下はライト&クリップ付きの通勤ラジオ。
性能的には右下の通勤ラジオが一番安定している。さすがメーカー名がはっきりしているだけある。
しかし これの購入時期は3~5年前になるので、今はないだろう。あるなら改良され良い物が出ていると思う。
耳ラジはイヤホンもいらない 私の知る限り最小のラジオですが、AMのせいか受信がおもいっきり場所に左右される。 情報を得るならAMの方がいいと思うけど、受信率からするとFMの方が良い。
この他にもゲーセンでGETしたAMラジオが2種類ほどあるのですが(腕時計にラジオが付いたもの&デザイン的に一番気に入っていて使い込んでたファーストフードのポテト型)ポテト型にいたっては色がはげてるし、なにより景品のためオススメ紹介にならないのでパスしました。
画像1:
個人的意見ですが、ぶっちゃけラジオは 価格は高くなるもののライター型かカード型のAM・FM両方聞けるのがベストかと。 これらミニサイズはそれこそペンケースやポケットに入れて、ケータイのストラップくらいの感覚で持てればいいんじゃないかと思います。 意識してラジオを持ち歩かなくてもいつもどこかに入っている・そんな感じで。
★耳ラジAM★
耳ラジAM
e-レスキュー
見慣れたテレビがありがたいけど、すぐ電池なくなるしね; やっぱり一般的にラジオなんでしょう。
そんなわけで ミニサイズのラジオをいくつか入手。
写真左の2点はAMラジオ。 上はゲーセンのUFOキャッチャーでGETしたもの; 下は耳ラジ。
写真右の2点はFMラジオ。 上はFMラジオボールペン。 下はライト&クリップ付きの通勤ラジオ。
性能的には右下の通勤ラジオが一番安定している。さすがメーカー名がはっきりしているだけある。
しかし これの購入時期は3~5年前になるので、今はないだろう。あるなら改良され良い物が出ていると思う。
耳ラジはイヤホンもいらない 私の知る限り最小のラジオですが、AMのせいか受信がおもいっきり場所に左右される。 情報を得るならAMの方がいいと思うけど、受信率からするとFMの方が良い。
この他にもゲーセンでGETしたAMラジオが2種類ほどあるのですが(腕時計にラジオが付いたもの&デザイン的に一番気に入っていて使い込んでたファーストフードのポテト型)ポテト型にいたっては色がはげてるし、なにより景品のためオススメ紹介にならないのでパスしました。
画像1:

個人的意見ですが、ぶっちゃけラジオは 価格は高くなるもののライター型かカード型のAM・FM両方聞けるのがベストかと。 これらミニサイズはそれこそペンケースやポケットに入れて、ケータイのストラップくらいの感覚で持てればいいんじゃないかと思います。 意識してラジオを持ち歩かなくてもいつもどこかに入っている・そんな感じで。
★耳ラジAM★

e-レスキュー
Posted by ekosabamania at 15:05│Comments(2)
│防災関連
この記事へのコメント
昨日ブログ専用で新規契約した携帯にラジオ付いてた 笑)
ウチの防災セットにもラジオ入れてるけど、あんなモノでもあると
寂しくならないのがイイ。
無人島のキャンプとかも。
ウチの防災セットにもラジオ入れてるけど、あんなモノでもあると
寂しくならないのがイイ。
無人島のキャンプとかも。
Posted by にゃにょっく商事 at 2006年03月02日 20:17
にゃにょっく商事 様
私のケータイはテレビとFMラジオが付いていますが、ラジオはともかくテレビは電池消費が早いのが問題です; 緊急用にはなりませんね。
私のケータイはテレビとFMラジオが付いていますが、ラジオはともかくテレビは電池消費が早いのが問題です; 緊急用にはなりませんね。
Posted by ekosabamania at 2006年03月03日 02:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。