2008年06月20日
梅干し
今日はぬか漬けをかき回し; その後 梅干しを漬ける手伝いをする。
画像1:
赤シソ約1キロ分(3束でした)。葉っぱだけちぎって塩もみすれば「え?;」ってくらいカサは減る・・・(梅は約3キロ)
漬けるのは父の仕事。 人の手が変わるとダメっていうので、ずっと父の仕事になっている。
母は食あたりや下痢に確か効くからと、白梅酢を少し瓶に保管していた。これは人によるだろうから皆に効果あるかは不明だけど、親戚の子供にはその昔バッチリ効いたらしい。
こういう昔からの知恵はなくしたくないね。 梅干しという保存食にしろ、薬的な白梅酢にしろね。
画像1:

赤シソ約1キロ分(3束でした)。葉っぱだけちぎって塩もみすれば「え?;」ってくらいカサは減る・・・(梅は約3キロ)
漬けるのは父の仕事。 人の手が変わるとダメっていうので、ずっと父の仕事になっている。
母は食あたりや下痢に確か効くからと、白梅酢を少し瓶に保管していた。これは人によるだろうから皆に効果あるかは不明だけど、親戚の子供にはその昔バッチリ効いたらしい。
こういう昔からの知恵はなくしたくないね。 梅干しという保存食にしろ、薬的な白梅酢にしろね。
Posted by ekosabamania at 00:07│Comments(0)
│好みの食品とか
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。